top of page
NOZOMI株式会社

営業時間 :  平日  10時〜18時

03-6240-3090

フランスの至高のブランデー

コニャック&アルマニャックの魅力

フランスが生み出した芸術的なブランデー、コニャックとアルマニャック。この二つの名酒は、長い歴史と伝統を持ち、それぞれ異なる個性で世界中の愛好家を魅了してきました。高級バーや一流レストランで提供されることの多いこれらのブランデーは、ただの蒸留酒ではなく、時間をかけて熟成された「時の芸術」とも言える逸品です。

コニャックは、その華やかで繊細な香りと洗練された味わいが特徴。厳選された葡萄から生まれ、フランス・コニャック地方の限られたエリアでのみ生産が許された特別なブランデーです。アルマニャックは、それに比べて力強く、豊かな風味を持ち、熟成による深みが際立ちます。どちらも個性的でありながら、共通しているのは「一口飲むだけで感じる、格別な余韻」。

あなたが求めるのは、エレガントで繊細な味わいか、それとも力強く奥深い味わいか? それぞれの魅力を知ることで、あなたにぴったりの一本が見つかるはずです。コニャックとアルマニャック、その奥深い世界へ、さあ、一緒に旅してみましょう。

​COGNAC

コニャック 

“人生を狂わせる存在”

​by   コニャック馬鹿

気品と洗練を極めたフレンチブランデー

 フランス・コニャック地方で生まれたコニャックは、世界で最も洗練されたブランデーの一つとされています。その華やかでフルーティーな香りと滑らかな味わいは、一流のバーやレストランで愛され続けています。

コニャックの特長は、厳格なAOC(原産地呼称制度)によって守られた製法にあります。この地域で栽培される主なブドウ品種はユニ・ブランで、これを二回蒸留し、オーク樽で最低2年以上熟成させることが義務付けられています。特に、「グランド・シャンパーニュ」といった、最上級のクリュ(特定産地)から造られるコニャックは、複雑で奥深い香りを持ち、長い熟成に   よってシルクのような口当たりを生み出します。

香りは白い花や柑橘類、熟した果実、バニラ、スパイスなどのニュアンスが特徴で、熟成年数を重ねるごとによりリッチで円熟した風味へと変化していきます。コニャックはストレートで楽しむだけでなく、カクテルにも適しており、その多様な   飲み方も世界中のバーテンダーに支持される理由の一つです。

最高品質のコニャックを求めるなら、受賞歴を持つ信頼のブランドを選ぶことが重要です。NOZOMIコニャックは、長年にわたり最高金賞を受賞し続ける品質の高さを誇り、プロフェッショナルの現場でも選ばれています。

コニャック

Grande Champagne

​1. グランド シャンパーニュ

コニャックの品質と味わいを決める最大の要因のひとつが、その産地(クリュ)です。フランスのコニャック地方は6つの異なるクリュ(AOC=原産地呼称)に分類され、それぞれの土壌や気候によって、異なる特徴を持つコニャックが生み出されます。

一般的に、グランド・シャンパーニュやプティット・シャンパーニュは長期熟成向きとされ、ボルドリやファン・ボアは比較的若いうちに楽しめると言われています。それでは、6つのクリュの特徴と熟成年数の違いを詳しく見ていきましょう。

Petite Champagne

​2. プティットシャンパーニュ

コニャックを育む

6つのクリュ(土地)の個性

特徴

コニャック地方の中心部に位置し、石灰質の土壌が多いのが特徴。ここで育つブドウから造られるコニャックは、フローラルで繊細な香り、複雑で深みのある味わいを持ち、熟成するほどに滑らかさが増します。

熟成の傾向

非常に長い熟成に適しており、20〜50年以上の熟成を経て最高の品質に達するものも多い。

代表的な特徴

華やかさ・エレガンス・長い余韻

特徴

グランド・シャンパーニュに隣接し、同じく石灰質の土壌を持つ地域。グランド・シャンパーニュほどではないが、フルーティーで上品な風味を持ち、滑らかな口当たりが特徴。

熟成の傾向

グランド・シャンパーニュほどの長期熟成は必要ないが、10〜30年の熟成が適している。

代表的な特徴

上品な果実味・フローラルな香り・バランスの良さ

特徴

コニャック地方で最も小さいクリュで、粘土質と石灰質の土壌が混ざる独特の環境。ここで生まれるコニャックは、ナッツやスパイスのニュアンスを含む優しい甘さと、まろやかな口当たりが魅力。

熟成の傾向

他のクリュに比べて熟成が早く進み、10〜20年程度の熟成で最適な味わいに。

代表的な特徴

ソフトで丸みのある味・スパイスのニュアンス・心地よい余韻

Borderies

​3. ボルドリー

特徴

石灰質と砂質が混ざる土壌で、コニャックの生産量の約半分を占める地域。ここで造られるコニャックは、フレッシュでフルーティーな香りが特徴で、比較的早い段階で飲み頃を迎える。

熟成の傾向

5〜15年程度の熟成が適しており、若いうちから楽しめるコニャックが多い。

代表的な特徴

フルーティー・爽やか・若いうちに飲み頃

Fine Bois

​4. ファンボア

特徴

コニャック地方の外縁部に広がる広大な地域。土壌は砂質が多く、ここで造られるコニャックは、よりライトでフルーティーな風味が特徴。

熟成の傾向

短い熟成向きで、5〜10年程度の熟成で最適な状態に。

代表的な特徴

ライトな飲み口・フレッシュな果実味・カジュアルな印象

Bons Bois

5. ​ボンボワ

特徴

コニャック地方の最も外側に位置し、大西洋に近いため海洋性の影響を強く受ける。ここで造られるコニャックは、軽やかでスパイシーな風味が特徴で、他のクリュとは異なる個性を持つ

熟成の傾向

非常に短い熟成向きで、3〜8年程度で飲み頃を迎える。

代表的な特徴

スパイシー・爽やか・カジュアルな味わい

Bois Ordinaires

​6. ボワ オルディネール

どのクリュのコニャックを選ぶかは、求める味わいや熟成年数によって決まります。バーやレストランで個性豊かなコニャックを提供したい方や、お酒の卸業者として特別な一本を探している方は、クリュの違いを知ることで、より最適な選択ができるでしょう。

NOZOMIでは、フランスコニャック協会(BNIC)公認のコニャックエデュケーターが、あなたのバーや卸業務に最適なコニャック選びをお手伝いいたします。お客様の好みやご予算、提供するシーンに合わせて、最適なコニャックをご提案いたします。一緒に理想のコニャックを見つけ、お客様に最高の体験を提供しましょう。

お気軽にご相談ください。

​求めるコニャックを一緒に

bg-logo.png
gp-logo.png
jf-logo.png

ARMAGNAC

​アルマニャック

力強く個性豊かな「熟成の芸術」

コニャックよりもさらに長い歴史を持つフランス最古のブランデー、それがアルマニャックです。フランス南西部のガスコーニュ地方で造られ、その力強く芳醇な香りと奥深い味わいは、多くのブランデー愛好家を虜にしています。

アルマニャックの最大の特徴は、単式蒸留(ポットスチル)による製法にあります。一般的なコニャックの二回蒸留とは異なり、アルマニャックは一回の蒸留で造られるため、より豊かな風味と重厚感のある味わいを持つのです。この違いが、コニャックのエレガンスに対し、アルマニャックの「野性味」と称される個性的な香りを生み出しています。

アルマニャックの香りは、プラム、ドライフルーツ、ナッツ、スパイス、チョコレートなどが混ざり合い、熟成を重ねることでさらに複雑な表情を見せます。熟成年数が長くなるほど、まろやかさと奥行きが増し、飲むほどにその深みを感じることができます。

一部の高級アルマニャックは50年以上の長期熟成を経ており、これが他のブランデーにはない豊かな余韻を生み出します。バーやレストランで「本物のフレンチブランデー」を求めるお客様には、アルマニャックの個性が際立つ一本を提供することで、特別な体験を演出できるでしょう。

​”青春”

​by   コニャック馬鹿
アルマニャック

フランス最古のブランデーであるアルマニャックは、フランス南西部のガスコーニュ地方で生産されています。この地域は、豊かな自然と変化に富んだ地質を持ち、アルマニャックの個性を決定づける3つのクリュ(AOC=原産地呼称)に分類されています。

アルマニャックはコニャックと異なり、単式蒸留(ポットスチル)によって造られるため、力強い香りと重厚な味わいが特徴です。また、クリュによって土壌の性質が異なるため、熟成年数や風味に大きな違いが生まれます。

それでは、「バ・アルマニャック」「アルマニャック・テナレーズ」「オー・アルマニャック」の3つのクリュの特徴を詳しく見ていきましょう。

アルマニャックを育む
3つのクリュ(土地)の個性

特徴

アルマニャック地方の西側に広がるエリアで、最も高品質なアルマニャックを生み出す産地として知られています。土壌は砂質が多く、鉄分を含むことから、ここで造られるアルマニャックは、繊細でフルーティーな風味が特徴です。

熟成の傾向

熟成によって大きく成長するため、15〜50年以上の長期熟成に適しています。特に熟成年数が長いものは、ドライフルーツやスパイス、チョコレートのような複雑な香りを楽しめます。

代表的な特徴

✔ フルーティーで芳醇な香り
✔ 熟成が進むと、深いコクと滑らかさが増す
✔ 世界的に高い評価を受けるアルマニャックの産地

Bas Armagnac

バ・アルマニャック

特徴

バ・アルマニャックとオー・アルマニャックの間に位置するエリアで、粘土質と石灰質が混ざった土壌を持っています。ここで造られるアルマニャックは、バ・アルマニャックのようなフルーティーさと、オー・アルマニャックのスパイシーさを併せ持つ、バランスの取れた味わいが特徴です。

熟成の傾向

熟成には時間を要し、20〜40年の熟成によって最高の状態に達します。若いうちはやや荒々しさがありますが、長期熟成を経ることで、スムーズで奥深い味わいへと変化します。

代表的な特徴

✔ 力強さと繊細さのバランスが取れた味わい
✔ 熟成により、スパイシーな風味とナッツのような香ばしさが増す
✔ 長期熟成向きで、クラシックなアルマニャックの魅力を楽しめる

Tenareze

アルマニャック・テナレーズ

特徴

アルマニャック地方の南東部に位置し、石灰質が多い土壌が特徴です。かつては大規模な生産が行われていましたが、現在では生産量が少なく、希少なアルマニャックを生み出す地域となっています。

熟成の傾向

熟成期間は比較的短めで、10〜30年程度で飲み頃を迎えます。熟成が進むと、スパイスやウッディなニュアンスが強くなり、力強い個性が際立ちます。

代表的な特徴

✔ スパイシーでドライな味わい

✔ 若いうちでも楽しめるフレッシュな風味

✔ 生産量が少なく、希少価値の高いアルマニャック

Haut Armagnac

オー・アルマニャック

どのクリュのアルマニャックを選ぶかは、求める味わいや熟成年数によって決まります。バーやレストランで個性豊かなアルマニャックを提供したい方や、お酒の卸業者として特別な一本を探している方は、クリュの違いを知ることで、より最適な選択ができるでしょう。

NOZOMIでは、フランスコニャック協会(BNIC)公認のコニャックエデュケーターが、あなたのバーや卸業務に最適なコニャック選びをお手伝いいたします。お客様の好みやご予算、提供するシーンに合わせて、最適なコニャックをご提案いたします。一緒に理想のコニャックを見つけ、お客様に最高の体験を提供しましょう。

お気軽にご相談ください。

​求めるアルマニャックを一緒に

gr-logo.png
cb-logo.png
dl-logo.png

ADDRESS

〒135-0022

東京都江東区三好 2-4-9

CONTACT

nozomi-cognac

@koinuma-japan.com

Tel: 03-6240-3090

HOURS

平日OPEN

10:00〜18:00

bottom of page